昨晩、
交流集会が開催された愛媛からサポートセンターのメンバー13名で帰ってきました。土曜日(8:30)センターの事務所前に集合し、

全員でバスに乗り込み出発しました。行きは淡路島に渡り、四国に入りました。名物「さぬきうどん」をファーストフード感覚でいただき、一路愛媛に向かいました。
到着後、愛媛大学のキャンパスで分科会に参加しました。各自、選んだ分科会で夕方17:30までしっかり勉強し、奥道後温泉に向かいました。19:00スタートの懇親会に参加するまで、部屋で寛ぎながら・・・ひたすらお腹の空腹感と戦っていました。

懇親会では、大食い大会ほどよく食べ、よく飲み(ノンアルコールですが)満喫しましたが、スタートが遅くなっていたので、若干イライラモードになっていたかと思います。(皆さん、話が長すぎます)こうして朝からバタバタした1日が終わりました。
2日目ですが、朝食のバイキングをお腹一杯食べ、チェックアウト後、9:00からの全体会に出席しました。一番惹かれた内容は柴田武男(聖学院大学教授)先生の「貸金業法の改正が日本社会にもたらすものとは」です。その後、帰路の事も考え会場を後にしました。帰路は「しまなみ街道」経由で帰る為、瀬戸大橋が見える漁港にある「大浜」

でランチをいただき、「タオル美術館」でお土産の購入を済ませ、帰途に着きました。バスの中は、おしゃべりタイムとお昼寝タイムの交代で、運転手の方以外、暢気な時間を満喫しました。

愛媛は、人も街も暖かく、穏やかです。普段、バタバタした大阪で暮らす私には、田舎を満喫する素敵な時間となりました。
posted by もっちー at 02:15| 大阪 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
クレジット・サラ金被害者の会
|

|
元気になりましたか?全員で心配しておりました。(普段、とっても元気だから・・・ビックリです。
来年こそは、一緒にいきましょうか?