2011年08月22日

有意義な交流会でした!!

クレサラ被害者交流会一昨日の土曜日(20日)に京都ではじめての交流会を開催しました。京都からの初参加は思うようになかったのですが、かなりお久しぶりの方がお越しくださったり・・・と大変有意義な時間を過ごしました。
普段とは面持ちの違う中で、全員が近況報告をしました。会員の皆さんは大きな問題もなく、過ごされていました。その一方、センターのメンバーが病気の再発問題を抱え、大変な事態になっていた事を伝えました。(完全に問題無しではないのですが、経過観察程度の状況です。)センターにとっては大変な問題で、今後の存続にも関わる事と位置づけ、前回の交流会以降、話し合いを繰り返していました。
島原今回は全員の報告後、しばしの休憩を設け、閉会しました。その後、全員でお食事会の予定があり、車に分乗し、会場へち向いました
ここからが、第2の有意義な時間なんですが、移動途中に京都のプチ観光に連れて行ってもらいました。
池田屋今回はお食事会を伏見でしますので、新撰組に縁ある場所を中心に訪れました。
交流会をしました「ひとまち交流館 京都」を出発し、京都でも有名な「西本願寺(新撰組2番目の屯所)」横を通り「島原(新撰組隊士等が通ってい寺田屋た遊郭)」の門をくぐり「角屋(今も営業中)」前を通過し「壬生寺」と「壬生屯所(八木邸)」を車中より見学し「本能寺跡(織田信長終焉の地)」を通過し「坂本竜馬終焉の地」と「池田屋跡(池田屋騒動)」の石碑見学し、またまた有名な「三条大橋」を渡り「祇園(一力亭)」の中を通過し、伏見に向い「寺田屋(寺田屋騒動)」の前で止まり、物思いにふけ、「かっぱ天国食事会会場(食事会会場)」駐車場に入りました。なかなか、盛りだくさんな観光に、大満足でした。大変お詳しい方がいると、充実した内容になります。感謝・感謝・感謝です。

来年も是非一度は京都で交流会を開催しようと思います。                                                                                                                         


posted by もっちー at 04:37| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クレサラ被害者交流会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック